2025.05.27
【イベント情報】大好評につき再開催決定!ベビーマッサージ×フォトイベント
神奈川県・横浜エリアにお住まいのママさんへ、嬉しいお知らせです!
4月に開催されご好評いただいた「ベビーマッサージ×フォトイベント」が、 6月にも開催が決定しました!
赤ちゃんとのふれあいを楽しむ[ベビーマッサージ]と、今この瞬間を残す[親子での写真撮影]が一度に体験できる、
ママと赤ちゃんのためのスペシャルイベントです。

開催日:2025年6月12日(木)
時間:10:00~11:30
定員:先着6組様
場所:Piccola luce(ピッコラルーチェ)
〒223-0053
神奈川県横浜市港北区綱島西1-6-2 2階
東急東横線「綱島駅」より徒歩30秒
イベント内容
ベビーマッサージレッスン
講師:きくち あやか先生
ロイヤルセラピスト協会認定講師
Instagram→@melia_pepe
親子フォト撮影
・レッスン中の自然なふれあいの瞬間
・ママと赤ちゃんの親子2ショット
プロカメラマンが撮影します。
参加費
3,500円(税込)
※当日、現金でのお支払いをお願いいたします。
ご予約方法
ご予約は きくち あやか先生 のInstagram( @melia_pepe2) より受付中!
DMまたはプロフィール画面のリンクから「イベント参加希望」とご連絡ください。
Piccola luceへのお電話でもご予約可能です。
[045-531-0164]お電話の場合はこちらにお願いいたします!
ママと赤ちゃんにとって心安らぐ陽だまりのような空間で♪
初めての習い事はいかがですか?


皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
2024.10.18
七五三ってなぜするの?
皆様こんにちは!
10月後半になり、秋のスイーツも充実してきましたね♡
~今回のお話~
七五三ってなぜするの?です!
自分も行ってきた風習だから、なんとなく時期が来たからと
七五三詣りや撮影を行っている方も、もしかしたら
いるかもしれません。(私は上の子の時はそうでした)
このタイミングでもう一度七五三の意味や思い入れ等をご紹介しようと思います!
諸説ありますが、天和元年11月15日(1681年12月24日)館林城主である徳川徳松の
健康を祈って始まったといわれています。
髪置きの儀 3歳男女
武家では男女の子供がそれまで短く剃っていた髪を伸ばし始める。
袴着の儀・着袴の儀 5歳男の子
5~7歳の男の子が初めて大人の様に袴を着用する。
その後、5歳の男の子のお祝いとして定着。
帯解きの儀 7歳女の子
9歳の男女に行われていた儀式。
大人と同じように帯を結ぶようになる。
その後変容し7歳の女の子のお祝いとして定着。
この三つの儀式が庶民にも広がっていった結果、今の七五三祝いの形が出来上がりました。
昔は医療も発達しておらず、悲しいことに乳幼児期に亡くなってしまうお子様も珍しくありませんでした。
そのため、今まで無事に成長したことへの感謝と、幼児から少年・少女期への節目にこれからの将来と長寿を願う
意味を持っています。
子ども達の今まで健やかに育ってくれてありがとうという気持ちと、
元気で大きくなってほしいという願いが込められた素敵なお祝いの儀ですね。
改めて知ることで【七五三】をより楽しんでいただけたらと思います!
上記でお話したとおり昔の様式から変化し現代でも大切にされている七五三。
中にはお着物や袴が苦手な子もいるかもしれません。
ピッコラルーチェはお洋服での七五三も推奨しています。
カタチにとらわれすぎない我が子らしい七五三もいいですよね!
和装やかっちりした撮影が苦手でも、諦めなくて大丈夫。
素敵な七五三のお写真を撮りましょう!

お上品なレースワンピース等のプレミアムな衣装も
七五三コースでしたら追加料金なしで選択いただけます◎
ご予約はHPやお電話でも受付ております。
ご不明な点は、お気軽にお問合せください!
お待ちしております♡
様式を重んじてクラシカルに撮りたいな…という方は↓↓↓
創業100年以上を誇る、姉妹店のまつむらフォトスタジオを
チェックしてみてください♡